コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

太陽の文明

  • 自己紹介
  • 冒険・探検
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

admin-kshino

  1. HOME
  2. admin-kshino
2013年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 admin-kshino 冒険・探検

水に浮かぶ巨石~高砂市「石の宝殿」!~その3

この巨大構造物の謎を解明するため、2005年から2006年にかけて高砂市教育委員会と大手前大学史学研究所が共同して周囲の山塊も含めた3次元レーザ形状計測を実施した。 正当な大学もこの摩訶不思議な構造物に対して真正面から解 […]

2013年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 admin-kshino 冒険・探検

水に浮かぶ巨石~高砂市「石の宝殿」!~その2

江戸時代に活躍したドイツの医師・シーボルトは日本の各地の気候や風土、地理、名所なども探求、書き記した。 シーボルトはこの「石の宝殿」、ご神体に非常に興味を持ち3枚のスケッチに残した。 石像建造物の本場・ヨーロッパから来た […]

2013年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 admin-kshino 冒険・探検

水に浮かぶ巨石~高砂市「石の宝殿」!~その1

兵庫県、高砂市に驚異的な巨石構造物がある。 日本三奇の一つに数えられる「石の宝殿」あるいは「鎮の岩室(いわや)」と言われれる巨石だ。 生石(おうしこ)神社のご神体として祭られている磐座である。 7月に意識研究家で古代ルネ […]

2013年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 admin-kshino 白石の鼻巨石群とは?

4200年周期のヘールポップ彗星in白石の鼻巨石群

会社の先輩に、白石の鼻で夜撮影した写真をいただきました。 感謝!m(_ _)m その写真は何と、白石の鼻で撮影した彗星の写真です。 白石の鼻海岸周辺は人家が無く、周りが真っ暗なので星の観測には最適なのです。 (夜、一人で […]

2013年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 admin-kshino 白石の鼻巨石群とは?

新たなる視点~瀬戸内海巨石文化圏

2013/4/13(土)に実施しましたメディア向けの合同記者説明会では新聞社2社、TV局1社が来ていただき無事に終了しました。 シカン文明の発掘調査など世界的に著名な地中探査レーダ技師の渡邊広勝さんのブレゼンおよび私から […]

2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 admin-kshino 白石の鼻巨石群とは?

08_捉えていた微かな光

「伊予のストーンヘンジ」~松山・白石の鼻巨石群研究レポート 目次 ・01_オーパーツとしての気づき ・02_人工的な仮想ライン ・03_太陽が教えてくれた可能性 ・04_光の通り道 ・05_絶妙なバランスの亀のような石 […]

2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 admin-kshino 白石の鼻巨石群とは?

07_忘れられない春分の日

「伊予のストーンヘンジ」~松山・白石の鼻巨石群研究レポート 目次 ・01_オーパーツとしての気づき ・02_人工的な仮想ライン ・03_太陽が教えてくれた可能性 ・04_光の通り道 ・05_絶妙なバランスの亀のような石 […]

2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 admin-kshino 白石の鼻巨石群とは?

06_人工的な加工の跡

「伊予のストーンヘンジ」~松山・白石の鼻巨石群研究レポート 目次 ・01_オーパーツとしての気づき ・02_人工的な仮想ライン ・03_太陽が教えてくれた可能性 ・04_光の通り道 ・05_絶妙なバランスの亀のような石 […]

2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 admin-kshino 白石の鼻巨石群とは?

05_絶妙なバランスの亀のような石

「伊予のストーンヘンジ」~松山・白石の鼻巨石群研究レポート 目次 ・01_オーパーツとしての気づき ・02_人工的な仮想ライン ・03_太陽が教えてくれた可能性 ・04_光の通り道 ・05_絶妙なバランスの亀のような石 […]

2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 admin-kshino 白石の鼻巨石群とは?

04_光の通り道

「伊予のストーンヘンジ」~松山・白石の鼻巨石群研究レポート 目次 ・01_オーパーツとしての気づき ・02_人工的な仮想ライン ・03_太陽が教えてくれた可能性 ・04_光の通り道 ・05_絶妙なバランスの亀のような石 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

岐阜の山中にある5000年前の金山巨石群の3つの特徴!

2024年2月21日

チチェン・イッツア遺跡の不思議3選

2024年2月15日

テオティワカン遺跡、まだ登れる太陽のピラミッド!

2024年2月14日

ジビルチャルトゥン遺跡の「七つの人形の神殿」に春分の朝日は昇る!

2024年2月14日

太平洋のヴェニス、ナンマトル遺跡について調べてみた。

2024年2月13日

屋久島の天柱石について調べてみた。どう行くの?

2024年2月12日

雨水(うすい)~雪氷(ゆきこおり)とけて雨水(あまみず)になればなり!

2018年2月18日

白石の鼻・冬至の脅威の観測機能

2016年12月24日

白石の鼻巨石群~うるう年について考察!

2016年3月9日

水に浮かぶ巨石~高砂市「石の宝殿」!~その4

2013年12月6日

カテゴリー

  • 世界の古代文明
  • 松山・白石の鼻巨石群
    • 白石の鼻巨石群とは?
  • 日本の巨石群
    • 関西の巨石群
    • 岐阜の巨石群
  • 冒険・探検
  • 雑記

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2018年2月
  • 2016年12月
  • 2016年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 岐阜の山中にある5000年前の金山巨石群の3つの特徴!
  • チチェン・イッツア遺跡の不思議3選
  • テオティワカン遺跡、まだ登れる太陽のピラミッド!
  • ジビルチャルトゥン遺跡の「七つの人形の神殿」に春分の朝日は昇る!
  • 太平洋のヴェニス、ナンマトル遺跡について調べてみた。
  • 自己紹介
  • 冒険・探検
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © 太陽の文明 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 自己紹介
  • 冒険・探検
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.