-
最近の投稿
- 日本天文考古学会の創刊号に掲載されました! 2020年1月12日
- 白石の鼻巨石群・2019年冬の観測結果 2019年12月31日
- 雨水(うすい)~雪氷(ゆきこおり)とけて雨水(あまみず)になればなり! 2018年2月18日
- 白石の鼻・冬至の脅威の観測機能 2016年12月24日
- 【お知らせ】2016松山・白石の鼻巨石群フェスティバル開催(9/18)! 2016年8月28日
- 2016・春の夕日の観賞会のご案内! 2016年3月12日
- 白石の鼻巨石群~うるう年について考察! 2016年3月9日
- 雨水頃(2/21)に渡る興居島のパワースポット探検のご案内! 2016年2月13日
- 【お知らせ】2015松山・白石の鼻巨石群フェスティバル開催(9/20)! 2015年9月6日
- イースタ島・モアイ像とトルコ11600年前の遺跡・ギョベックリ・テペとの類似性 2015年6月28日
カテゴリー
メタ情報
「愛媛県の巨石群」カテゴリーアーカイブ
上島町の「島ぶらMAP」に採用されました。
3年前の2011年の秋分の日に、上島町の生名島、弁天岩に探検に行きました。 狙い … 続きを読む
カテゴリー: 愛媛県の巨石群
上島町の「島ぶらMAP」に採用されました。 はコメントを受け付けていません
しまなみ海道と松山のイワクラ
イワクラ仲間の平津さんが、しまなみ海道や松山・白石の鼻巨石群を調査したときのレポ … 続きを読む
カテゴリー: 愛媛県の巨石群
しまなみ海道と松山のイワクラ はコメントを受け付けていません
縄文時代の灯台か?~北条・新城山巨石群~その2
北条・新城山巨石群を発見されたのは地元の郷土史家、竹田覚さんです。 古田史学会会 … 続きを読む
カテゴリー: 愛媛県の巨石群
縄文時代の灯台か?~北条・新城山巨石群~その2 はコメントを受け付けていません
縄文時代の灯台?~北条・新城山巨石群~その1
先日、北条の新城山に登ってきました。 この山上には、地元の方が見つけられた縄文灯 … 続きを読む
カテゴリー: 愛媛県の巨石群
縄文時代の灯台?~北条・新城山巨石群~その1 はコメントを受け付けていません
大洲・冨士山の座禅石
大洲の観光地で有名な冨士山の頂上に座禅石という巨石があります。 山頂は5月になる … 続きを読む
カテゴリー: 愛媛県の巨石群
大洲・冨士山の座禅石 はコメントを受け付けていません
天地明察~興居島のカサネ石その2
興居島のカサネ石 目次 天地明察~興居島のカサネ石その1 天地明察~興居島のカサ … 続きを読む
カテゴリー: 愛媛県の巨石群
天地明察~興居島のカサネ石その2 はコメントを受け付けていません
天地明察~興居島のカサネ石その1
興居島のカサネ石 目次 天地明察~興居島のカサネ石その1 天地明察~興居島のカサ … 続きを読む
カテゴリー: 愛媛県の巨石群
天地明察~興居島のカサネ石その1 はコメントを受け付けていません
生名島の巨石~その3
2011/9/23に秋分の日、僕はこの日を狙っていました。 それは、前から注目し … 続きを読む
カテゴリー: 愛媛県の巨石群
生名島の巨石~その3 はコメントを受け付けていません