コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

太陽の文明

  • 自己紹介
  • 冒険・探検
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

世界の古代文明

  1. HOME
  2. 世界の古代文明
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 admin-kshino 世界の古代文明

チチェン・イッツア遺跡の不思議3選

チチェン・イッツア遺跡は後古典期のマヤ文明の遺跡で、メキシコのユタカン半島の半島の付け根にあります。 チチェン・イッツァとはマヤ語で「聖なる泉のほとりの水の魔法使い」という意味です。 主な遺跡には以下があります。 1.ク […]

2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 admin-kshino 世界の古代文明

テオティワカン遺跡、まだ登れる太陽のピラミッド!

子供頃は「世界の7大不思議」のような本が好きでした。 そういった本に確か掲載されていた、テオティワカン遺跡の「太陽のピラミッド」とても壮観な印象でした。 ここはエジプトのピラミッドと違い、まだ、ピラミッドの頂上に登ること […]

2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 admin-kshino 世界の古代文明

ジビルチャルトゥン遺跡の「七つの人形の神殿」に春分の朝日は昇る!

ジビルチャルトゥン神殿について調べてみました。 この神殿は「太陽の神殿」とも呼ばれ春分・秋分に中央の空洞を朝日が通過することで有名です。 ジビルチャルトゥン神殿とは? ジビルチャルトゥン(またはツィビルチャルトゥン)は、 […]

2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 admin-kshino 世界の古代文明

太平洋のヴェニス、ナンマトル遺跡について調べてみた。

SNSで流れてきたナンマトル遺跡がとても魅力的だったので少し調べてみました。 ナンマトル(ナン・マドール)遺跡とは? ナンマトル(ナン・マドール)遺跡は、ミクロネシア連邦のポンペイ州に残る人工島群の総称です。この考古遺跡 […]

最近の投稿

岐阜の山中にある5000年前の金山巨石群の3つの特徴!

2024年2月21日

チチェン・イッツア遺跡の不思議3選

2024年2月15日

テオティワカン遺跡、まだ登れる太陽のピラミッド!

2024年2月14日

ジビルチャルトゥン遺跡の「七つの人形の神殿」に春分の朝日は昇る!

2024年2月14日

太平洋のヴェニス、ナンマトル遺跡について調べてみた。

2024年2月13日

屋久島の天柱石について調べてみた。どう行くの?

2024年2月12日

雨水(うすい)~雪氷(ゆきこおり)とけて雨水(あまみず)になればなり!

2018年2月18日

白石の鼻・冬至の脅威の観測機能

2016年12月24日

白石の鼻巨石群~うるう年について考察!

2016年3月9日

水に浮かぶ巨石~高砂市「石の宝殿」!~その4

2013年12月6日

カテゴリー

  • 世界の古代文明
  • 松山・白石の鼻巨石群
    • 白石の鼻巨石群とは?
  • 日本の巨石群
    • 関西の巨石群
    • 岐阜の巨石群
  • 冒険・探検
  • 雑記

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2018年2月
  • 2016年12月
  • 2016年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 岐阜の山中にある5000年前の金山巨石群の3つの特徴!
  • チチェン・イッツア遺跡の不思議3選
  • テオティワカン遺跡、まだ登れる太陽のピラミッド!
  • ジビルチャルトゥン遺跡の「七つの人形の神殿」に春分の朝日は昇る!
  • 太平洋のヴェニス、ナンマトル遺跡について調べてみた。
  • 自己紹介
  • 冒険・探検
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © 太陽の文明 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 自己紹介
  • 冒険・探検
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.