(これは2009年9月に書いた記事です。)
9月22日、私たち、調査委員会のメンバー3人で足摺巨石群を見学すべく、土佐清水市足摺岬に跳びました。
松山から高速などを使い約4時間半。
そして、旧足摺スカイラインを引き返し、途中から西へ折れる。
そこに花崗岩の巨石の大集積地。足摺巨石群の中心施設、唐人石があります。
下から唐人石を見たところ、巨大だ!
ちょっと興奮して、突っ走っていったらズッコケマシタ。^^;;
上部の石が割れて、ちょっとずり落ちそうだ。
周りの山中にも沢山の巨石があるのですが、この一角だけ特に積み上がっているのが、また、不自然です。
唐人石から世界最大クラスのストーンサークルと言われている唐人駄場を望みます。
海は黒潮が押し寄せる太平洋です。
雄大な景色に感激です。
やっと憧れの足摺巨石群にやってきた。少し感激に浸る私。
つづく。。
************************************************
なぜ?どうして?貴女、貴男の知的好奇心を刺激する。
「2013・松山・白石の鼻巨石群フェスティバル(2013/9/22:日曜日開催)」です。
詳細は以下に書いてありますので、ご確認の上、興味があればご参加ください。
募集人数は先着100名です。